スポンサーサイト
あかりのおかげで。
2011年10月27日
↑
これ、少し前の無印週間で買ったランプ。
9時になって 子供たちだけで寝てほしいものの「怖い」と
一緒じゃなきゃ2階に上がることできなかった子供たち…
夕方帰ってきて、ご飯 入浴 最低限その日しておかなきゃいけない家事は 9時に終わるわけなく
(一度寝てしまったら朝まで起きることできない私なので)
どうしたものかと おもっていました。
子供たちだけだと、電気を煌々とつけてじゃないと 眠れないらしく 目にもよくないなぁ…と思っていました。
寝ているときは、目にも 睡眠にも 真っ暗がよいと聞いたことあります。
そうおもっていたところ、無印で見つけたこのランプ。
シリコンなので落としても割れないし、明りも2段階、そしてそしてタイマー付!LEDでエコだし、寝室にいい!
案の定、これを買ってから 2人で2階にあがり、娘がタイマーかけて 眠りにつくように!
スッキリお悩み解決な 買い物でした!
Posted by lokki at
15:17
│Comments(0)
ユズリッチ
2011年10月26日
ユズリッチ
楽天のО―1グルメ決定戦とやらで 部門賞を取ったと 新聞で見た母が
早速買い求めて うちにも プレゼントしてくれました。
ゆずドレッシングと間違って サラダに大量にかけた辛いの苦手な父は 大変な目にあっておりましたが
適量 野菜や お肉につけて食べると 辛いのと酸っぱいのが合わさって 癖になるおいしさ♪
ユズ胡椒好きな方には いいかも~。
ところで、ブルボンぷちシリーズで お豆のチップスのユズ胡椒風味みたいなものがあって
おいしかったんだけど、一度食べたきりで、以後お店で見つけること出来ません。
もうないのかな~
Posted by lokki at
09:31
│Comments(0)
ランチ。
2011年10月25日
昨日、母を病院に迎えに行ったあと 近くに出来たカフェに行ってみました。
ブロガーさん情報 ありがたいですね♪
ホワイトロード沿い お花屋さんが以前入っていた建物の一階です。
「空蓮」さん
本日のランチを頼んでみました。
この他には パスタとカレーもありましたよ♪
小鉢ちょこちょこついてて お味もやさしいお味でした。
ドリンクつき(コーヒー、紅茶、ゆず茶のなかから選べます)で 850円でした。
近いし また行ってみよう♪
入口段差には スロープもつけてくれてて 足の悪い母と行動するので、嬉しかったですね。
耶馬溪
2011年10月23日


青の洞門まで往復20キロ!いい運動。
紅葉にはまだ早いけど気持ちいい!
洞門バーガーおいしい!
Posted by lokki at
13:19
│Comments(0)
蚤の市
2011年10月22日

昨晩みた「ぷっすま」で 歩いてた 中央通りを 通りながら行くと 色々な思い出がフラッシュバック!私らが中学高校の時は 鈴丹とか イタトマとか エトウ南海堂とか…そんなコースを友達とわいわい歩くのが楽しかったなあ…懐かしい
昨日紹介されてた五車堂心なしかお客さん多い気が…
来週はぷっすま後半。都町だね!
蚤の市は開店からお客さん賑わってました!ときめく片付けをしなきゃいけないから 本当に必要なものだけ ちょこっと お得な 買い物しました。
カントマさんで売ってた手作りのアップルパイを買って スタバでコーヒー飲んで お迎え行ってきまーす!
Posted by lokki at
11:51
│Comments(0)
レイニデーランチ
2011年10月21日
今日は お昼休み 近場でランチ。
雨ザーザーの中
「KIHEICAFE」へ。
パスタのランチを。
ここは、デザートに2月14日のプチケーキがつくから
甘いもの食べたい時は うれしい。
友達と ときめく?片付術などについて おしゃべり。
あー 私もときめかないもの 処分しなきゃ。
天高く…
tea tea tea
2011年10月19日
日曜日、ルピシア グランマルシェに行ってきました。
想像以上の すごい 人混みでした。
娘は「行きたくなーい」と言って いたけれど
いざ会場について 試飲コーナーに行くと
人ごみを縫って いろんな種類のお茶を どんどん持ってきてくれてる!
どうやら「無料」で 飲めるということに 弱いみたいです…
私たちは あいたスペースで 持ってきたお茶を 堪能しました♪
息子は ドライフルーツが気に入ったらしく(果物に目がない…)ずっと そのコーナーに張り付いて
ました。(画像は ファイバーパイナップル)
「コバラスイタ」コーナーの パニーニや 坦々麺 も おいしかった!
モンブランも食べて
お土産もいただき 会場をあとにしました。
そのあとは、公園に行って 子供孝行。
野球したり サッカーしたりして、大人はへとへとになりました…
ので、 海地獄の「鬼石の湯」へ。ここ、清潔な感じだし 好きな温泉のひとつ。
半年前に出来たという 家族風呂(新しい方は一時間2,000円です)に入り
家路につきました。
ポルチーニ茸の
2011年10月18日
先週のこと、仕事で用事があったついでに ひとりランチ。
気になっていた「グラッツエ食堂」へ。
前日、向井くんがスープdeliのイベントで
「きのこ好き♪」と言っていたので
ポルチーニ茸のクリームパスタを選んだ。
平打ち生麺にソースが からんで おいしかった♪
いい感じのメンズさんが 迎えてくれます♪
サラダも ボリューム大の新鮮野菜が 手作りドレッシング絡んで おいしい♪
ルッコラ…アクセント効いてた!
ここ別府からの移転みたいですね。
ワインたくさん、焼鳥屋さんのケースみたいな中にお料理入ってて
夜 仕事帰りに ひとりで ふらっと カウンターに座って ワイン飲みたい…そんなお店でした。(今は無理だけどね…)
れんこんで…
2011年10月14日
れんこんが好きです♪
昨日は、鶏ミンチと れんこんの ハンバーグ?らしきものを作りました。
鶏ミンチと れんこんすりおろし(れんこん4分の1くらいはみじん切りにして食感を楽しむ)
と我が家にあっては 何にでも使える酢と並んで 必需品の
櫧房庵さんの茅乃舎だしを 袋を破って投入。
あとは 味噌と 片栗粉 小口切りにしたネギをいれて コネコネ。
あじつけなしでも おいしい和風なハンバーグ♪
今の時期 カボスをしぼってもおいしいです♪
小石原ポタリーのお皿が なんにでも合っていい感じ♪(mちゃんありがとう!お気に入りが増えました♪)
余ったつくねタネは ジップロックに入れて 次の日 つくね汁にします♪例のだしで 里芋など 根菜たくさんいれて
GCの田舎味噌でいただく予定♪
阿蘇にて。
2011年10月12日
阿蘇ファームランド「元気の森」で ヘトヘトになった 帰り
一ノ宮へ寄って帰りました。
「robin」さん

fogの商品や かわいい雑貨が ありました♪
「etu」さん


古物好きにはたまらないお店だと思います。先日伺った おもてなし展にいらした 新井さんの器もありました♪
昔は洋裁学校だったらしいです。いい雰囲気。
「tien tien」さん。素敵なカフェ。

椅子とテーブルかわいい♪
子供たちは、駐車場よこにある 泉から湧き出た水をずっとさわっていました。
ご年配のご婦人方もちらほらいると思ったら「パワースポット」なんですって。
最近、よく物をなくす(大事なもの、高価なもの…泣) 我が家。清められたかしら。
場所は阿蘇神社の近くでした。
三店同じ敷地内にありました。
一ノ宮へ寄って帰りました。
「robin」さん
fogの商品や かわいい雑貨が ありました♪
「etu」さん
古物好きにはたまらないお店だと思います。先日伺った おもてなし展にいらした 新井さんの器もありました♪
昔は洋裁学校だったらしいです。いい雰囲気。
「tien tien」さん。素敵なカフェ。
椅子とテーブルかわいい♪
子供たちは、駐車場よこにある 泉から湧き出た水をずっとさわっていました。
ご年配のご婦人方もちらほらいると思ったら「パワースポット」なんですって。
最近、よく物をなくす(大事なもの、高価なもの…泣) 我が家。清められたかしら。
場所は阿蘇神社の近くでした。
三店同じ敷地内にありました。
元気の森
2011年10月09日

「阿蘇ファームランド・元気の森」
アスレチックがたくさん!大人ヘトヘト 娘は元気!ついていけましぇん(>_<)
ファームランド久しぶりに来たけど 色々出来てるねぇ〜。
ファームランドに入るのは無料だけど 中の施設利用の時はそれぞれ有料です。
ちなみに元気の森は大人千円 子供五百円です。
Posted by lokki at
12:52
│Comments(0)
運動会覚書き
2011年10月06日
先週、娘の小学校の運動会。
毎晩家で自主練し、なぜか年中の息子も覚えた 組体操。
初めての騎馬戦。
徒競争。
そして、高学年として運営に関わった 運動会。
係の仕事も友達と楽しく がんばってました。
ちいさい頃は、いろいろ いろいろ心配ばかりしていたけど(まぁ今も悩みの種はつきませんが…)
高学年になったのね と 成長を感じた一日でもありました。
お弁当は…
おじいちゃんおばあちゃんも来てくれたので とにかく量よ量ということで
がんばっておにぎり握りました。
写真 最悪ですが…実家に植えてあるバランの葉が役立ちました♪
(以下来年用覚書)
☆おにぎり三種(河本食品の梅干しにぎり・さけわかめ・おかか)
☆サラダ(ふたつきタッパーウェアが重宝)
☆酢れんこん
☆れんこんのきんぴら
☆たまご焼き
☆枝豆(娘の希望でたくさん)
☆豚肉のごぼうにんじん巻
☆ウインナー
☆オクラマヨネーズ和え
☆唐揚げ(以下実家の母)
☆とんかつ(GCの豚肉はやはりおいしい♪)
☆えびの天ぷら
☆梨
☆ブドウ
☆りんご
おもてなし展
2011年10月04日
カフェジラフさんであっている
「おもてなし展」に行ってきました。(本日限りらしいです)
お店の前には、芸術的なかほりのする男子さんが!
わたくし 少々緊張しながら 入店。
ほんの少し お買いものしただけだったのですが 作家さんから やさしく声をかけていただき ほっこりしました。
おいしいコーヒーに なんと作家さん(アートな男子)手作りのクッキーまで いただき 感激至極でございました。
お昼休みを利用してのお出かけだったので、キッチンウスダさんで[季節のキッシュ][バナナマフィン]を買って 帰社しました~
↑キッシュ パイ生地さくさく たまご液(なんて言っていいのか…)も こってりしすぎてなくて すんごい おいしかった!
マフィンも バター不使用オリーブオイル使用とのことで ヘルシーですが これも 美味しかった!
「おもてなし展」に行ってきました。(本日限りらしいです)
お店の前には、芸術的なかほりのする男子さんが!
わたくし 少々緊張しながら 入店。
ほんの少し お買いものしただけだったのですが 作家さんから やさしく声をかけていただき ほっこりしました。
おいしいコーヒーに なんと作家さん(アートな男子)手作りのクッキーまで いただき 感激至極でございました。
お昼休みを利用してのお出かけだったので、キッチンウスダさんで[季節のキッシュ][バナナマフィン]を買って 帰社しました~
↑キッシュ パイ生地さくさく たまご液(なんて言っていいのか…)も こってりしすぎてなくて すんごい おいしかった!
マフィンも バター不使用オリーブオイル使用とのことで ヘルシーですが これも 美味しかった!
しょううんどうかい。
2011年10月04日
私たちが子供のころ、小学校では「小運動会」なるものが あったけど
今では「総合練習」なんていって いつあったかもわからなかった(私が無頓着なだけ?)
息子の保育園では 今も「しょううんどうかい」って言ってて
今日はお弁当持参。給食の先生たちも総出で 赤ちゃん~年長さんのお世話だもんね。
昨日から息子は「お弁当♪お弁当♪」と楽しみで仕方ない様子。
相変わらず キャラ弁なんて程遠い かなーり地味弁ですが(しかも五歳児にこの量)
完食する!と 張り切って持って行ってくれました♪
☆おにぎり 三つ
☆いんげんとウインナー
☆ピーマンとパプリカのじゃこ炒め
☆たまご焼き
☆ミートボール(GCの)
☆フルーツトマト
☆酢れんこん
国旗覚えることが好きな息子に 「どこの国かは秘密」と クイズ出しておきました。
ちょっと簡単すぎたね。
(明らかに私よりいろいろ知ってますからね…難しい国名だと特に燃えておぼえるらしい)
Posted by lokki at
09:52
│Comments(0)
定食!
2011年10月02日

この 伊勢海老の味噌汁つき 定食 なんと 500円!これにブリ大根もありましたよ!おまつりがあってて 限定でした!
伊勢海老の味噌汁 超美味しい!ブリの刺身も おいしかった!珍しいクロメの餃子もついてました。
海鮮丼食べてたけど しっかりこれもいただきました!海の幸を満喫した1日でした

Posted by lokki at
15:32
│Comments(3)