スポンサーサイト
Happy birthday!
2011年11月01日
昨日は、娘の誕生日でした。
そして、昨日産まれた赤ちゃんは、世界で70億人目の赤ちゃんとして 認定されたのだとか。
娘が産まれたときは、確か60億くらい… 世界レベルで見ると、すごい数で人口増えてる…
(思うことあれこれありますが…)
家族全員が揃う日曜日にお祝いしました。
娘に何が食べたいか聞いてみた。
「ステーキ?唐揚げ?トロ?」
娘「ううん」
娘「枝豆とフライドポテトと梅干しおにぎり」
私「…」
居酒屋か!と 突っ込みいれましたよ!
そして 「ケーキはいらんから」とも。
またまたケーキ拒否。理解不可能なお子様です。(ちなみに去年はメロンまるごとにローソク)
結局 誕生日ディナーは 上記+ピザ に (私たちが食べたかったので) ステーキ(ユズリツチ付けて食べたらめちゃおいしかった)
そして、ケーキの代わりに31のアイス(これもリクエストによりバラエティパック)
とにも かくにも 元気に 誕生日が迎えられて 幸せです。
これからどんどん 難しい年齢になっていくなぁ…。
☆画像は3歳のときのもの。おばあちゃん(私の母)の着物です。
運動会覚書き
2011年10月06日
先週、娘の小学校の運動会。
毎晩家で自主練し、なぜか年中の息子も覚えた 組体操。
初めての騎馬戦。
徒競争。
そして、高学年として運営に関わった 運動会。
係の仕事も友達と楽しく がんばってました。
ちいさい頃は、いろいろ いろいろ心配ばかりしていたけど(まぁ今も悩みの種はつきませんが…)
高学年になったのね と 成長を感じた一日でもありました。
お弁当は…
おじいちゃんおばあちゃんも来てくれたので とにかく量よ量ということで
がんばっておにぎり握りました。
写真 最悪ですが…実家に植えてあるバランの葉が役立ちました♪
(以下来年用覚書)
☆おにぎり三種(河本食品の梅干しにぎり・さけわかめ・おかか)
☆サラダ(ふたつきタッパーウェアが重宝)
☆酢れんこん
☆れんこんのきんぴら
☆たまご焼き
☆枝豆(娘の希望でたくさん)
☆豚肉のごぼうにんじん巻
☆ウインナー
☆オクラマヨネーズ和え
☆唐揚げ(以下実家の母)
☆とんかつ(GCの豚肉はやはりおいしい♪)
☆えびの天ぷら
☆梨
☆ブドウ
☆りんご
むすこごろく。
2011年09月09日
少し前に、娘のことを 書いたので
今度は むすこのことを…
むすこ5才。いつもエア仮面ライダーしています。歴代のライダーの変身の仕方をあれこれと…
いつかの夕ご飯

こんな質素なものだけど「オレのすきなのばかりや♪」と かわいいことをいう、憎めないやつです。
モロヘイヤと ブロッコリの茎のきんぴら(捨てるのもったいなくて…)
フルーツトマトに きゅうりの酢漬け
しょうが焼ピーマン玉ねぎ入り
でした。だいたい毎日完食します。
モロヘイヤとか オクラとか ながいもとかネバネバ系大好き。
ヨーグルトに納豆の発酵系も好き。
酢漬けも大好き♪生野菜には、ドレッシングより 何にでも使える酢をかけて食べます♪
なぜだか 健康的なものが好きな 5才です。
そして デザートを2種類くらいたべてます…果物大好き!果物は高いから大変ですが…
今度は むすこのことを…
むすこ5才。いつもエア仮面ライダーしています。歴代のライダーの変身の仕方をあれこれと…
いつかの夕ご飯
こんな質素なものだけど「オレのすきなのばかりや♪」と かわいいことをいう、憎めないやつです。
モロヘイヤと ブロッコリの茎のきんぴら(捨てるのもったいなくて…)
フルーツトマトに きゅうりの酢漬け
しょうが焼ピーマン玉ねぎ入り
でした。だいたい毎日完食します。
モロヘイヤとか オクラとか ながいもとかネバネバ系大好き。
ヨーグルトに納豆の発酵系も好き。
酢漬けも大好き♪生野菜には、ドレッシングより 何にでも使える酢をかけて食べます♪
なぜだか 健康的なものが好きな 5才です。
そして デザートを2種類くらいたべてます…果物大好き!果物は高いから大変ですが…
おまけ。
2011年09月07日
おまけシリーズ。
その①
ランボルギーニ。すべてランボルギーニ!本物だったら!$$$…と
嬉しそうにこれで遊ぶ息子を横目に 母は$$$と あり得ない盲想をするのである…
その②
こっちは 飛行機編。本体は意外に重く 本物志向。
シンガポールエアラインに ルフトハンザ…
あぁ、ぱぁっと 遠いところに いってみたいわねぇ…。
シンガポールエアラインの飛行機には、いつか乗ってみたい。SMAPロケ地のあのホテルも 見てみたいし!
成長した!
2011年09月01日
夏休み 遊びに連れて行ってないなぁ…と 思い
ホテルのお得パック(プール+食事+温泉) みたいものを提案したところ
写真に写っていた ちいさそうなプールを見た娘から 一言
「嫌だ!」
仕方ないので、今年三回目の 比較的近いプールへ。
「嫌だ」と言った意味 娘が泳ぎ始めて わかった。
とにかく ひたすら 泳ぎたかったのだと。
学校では、今年 5mくらいしか泳げなかったらしい…
水泳は向いてないね…と 私 思ってましたが
でも夏休みたった数回の プールで 軽く25m泳げるようになってた!(プール連れていくのはいつもパパだったから…)
この日は 300メートル
泳いだらしい(本人談)
ガラス超しに見ていて 一体どんだけ泳ぐのかと思ってた。どっちかというと身体も細いし、根性もある方ではないから
ただただ びっくりでした。
こどもって、すごいパワーをもっているものだと びっくりした 夏の終わり。
300mも泳いだ後は、お待ちかね ホテルバイキング。
別府の某ホテル。子供は500円。お得!
がっつり泳いだ後だから、申し訳ないくらい 食べてました。
大人は、メイン(肉か魚か)を選んで デザートもついてます。なんと子供にもこの値段でデザートもついてた。
↓


サラダがおいしくて、こちらも 申し訳ないくらい たくさん食べた 我が家でした。
ホテルのお得パック(プール+食事+温泉) みたいものを提案したところ
写真に写っていた ちいさそうなプールを見た娘から 一言
「嫌だ!」
仕方ないので、今年三回目の 比較的近いプールへ。
「嫌だ」と言った意味 娘が泳ぎ始めて わかった。
とにかく ひたすら 泳ぎたかったのだと。
学校では、今年 5mくらいしか泳げなかったらしい…
水泳は向いてないね…と 私 思ってましたが
でも夏休みたった数回の プールで 軽く25m泳げるようになってた!(プール連れていくのはいつもパパだったから…)
この日は 300メートル

ガラス超しに見ていて 一体どんだけ泳ぐのかと思ってた。どっちかというと身体も細いし、根性もある方ではないから
ただただ びっくりでした。
こどもって、すごいパワーをもっているものだと びっくりした 夏の終わり。
300mも泳いだ後は、お待ちかね ホテルバイキング。
別府の某ホテル。子供は500円。お得!
がっつり泳いだ後だから、申し訳ないくらい 食べてました。
大人は、メイン(肉か魚か)を選んで デザートもついてます。なんと子供にもこの値段でデザートもついてた。
↓
サラダがおいしくて、こちらも 申し訳ないくらい たくさん食べた 我が家でした。
なつやすみは…
2011年08月31日
夏休みも今日で終わり。
お母様たち おっつーです!
うちは 息子保育園で たいして変わりないけど
娘がね…
もうお留守番出来る歳とは言え、超がつくほどの テレビっ子。
テレビ三昧の夏をすごしたことでしょう…
予約リストにはいつも彼女の予約番組がいっぱいです
(気を利かせて私の見る番組も予約してくれてるけど)
そんな彼女の 定番服。プチバトー。

キラキラ ラメラメ 文字の入ったギャル系は着ない彼女。
小学校高学年になっても やわやわ 気持ち良い生地の 無地シャツを求めます…大丈夫か?
お母様たち おっつーです!
うちは 息子保育園で たいして変わりないけど
娘がね…
もうお留守番出来る歳とは言え、超がつくほどの テレビっ子。
テレビ三昧の夏をすごしたことでしょう…
予約リストにはいつも彼女の予約番組がいっぱいです

そんな彼女の 定番服。プチバトー。
キラキラ ラメラメ 文字の入ったギャル系は着ない彼女。
小学校高学年になっても やわやわ 気持ち良い生地の 無地シャツを求めます…大丈夫か?
かいもの。
2011年08月11日
用事があって、半日休みとった。用事の時間まで少し時間あったので
娘と 駆け足で 買い物。
新しい靴を買わなきゃと思いつつ、近くの店には テカテカ カラフル過ぎ キラキラ 系
しかなく、娘も ほしいのない…と。
老舗デパートで、物色。
娘は 好きな水色のものがよかったみたいだけど、履いてみたら これが 服にも合わせやすいし
軽くて履きやすいみたいで、ベージュの地味なスニーカーに決定。
デパート店員さんは、専門の方なので ちゃんと計測して 見てもらったら
思ってたサイズと違ってた、行ってよかった。今度は息子を連れて行こう。
私も、バーゲンをちらり。
リバティプリントのワンピ 買いました。どこに着ていくのか!?年甲斐もなく!って言われそうだけど。
(年だから、明るい色味を着たがるんじゃないの…という声がきこえてきそうですが…)
少しだったけど、買い物は 気持ちいい。やっぱり。
マイマグカップ
2011年07月05日
息子 プレゼントに これ↑いただく。
アラビアのムーミンカップ。
うらやましぃ~!
娘には専用のマグカップあるけど、息子には無かったのでかなり嬉しかったみたい。
好きな色は 青だし!
次の日から 自然に これで麦茶ついで飲んでます。
ごはんのときも、自分の席にセット。前からそうだったように…。
私も使おうかとおもってたけど、 かなり気に入ってる様子なので無理。
娘も「かわいいなぁ」と 狙ってます(笑)
お茶。
2011年06月27日
娘が お茶を 持って帰ってきました。
地元の 農園(いつもここのお茶をのんでいます)の ご厚意により 毎年 小学生に 製茶体験をさせてくれています。
自分たちの手で 摘んだお茶を 何度も 炒ってもんでの繰り返しで 出来た お茶。
大事に淹れさせてもらいました。
すがすがしい お味の お茶でした。
貴重な体験をさせていただき 子供たちも ものの 人への 感謝の気持ちが おおきくなったことと思います。
☆画像の湯のみ あれこれ は すべて 阿南陶磁器工房さんのもの